消化器科
消化器科では、食道、胃、小腸、大腸のほか、肝臓、膵臓、胆嚢など広い範囲の疾患を扱っております。
主に下痢や嘔吐などの原因を追究し治療を行ないますが、消化器疾患ではさまざまな症状(食欲不振、発熱、脱水、貧血、体重減少)が認められ、特徴的な症状がないことも多いため、その鑑別が重要となります。
疾患
口内炎、口腔・咽頭内異物、口腔内腫瘍、輪状咽頭アカラジア、フェノバルビタール反応性唾液腺症
巨大食道症、血管輪奇形、食道炎、食道狭窄、裂孔疾患、食道内異物、食道腫瘍
胃炎、胃内異物、胃のびらん・潰瘍性疾患、胃の運動性障害、胃拡張・捻転症症候群、胃の腫瘍、幽門狭窄
小腸性下痢(急性・慢性)、寄生虫、炎症性腸炎(IBD)、リンパ管拡張症、小腸の腫瘍(リンパ腫)、リンパ球性器質細胞性腸炎、小腸内異物
大腸性下痢(急性・慢性)、繊維反応性大腸炎、寄生虫、大腸内異物、細菌性大腸炎、真菌性大腸炎、重積、捻転、大腸腫瘍、便秘、過敏性腸症、巨大結腸、炎症性ポリープ
直腸脱、会陰ヘルニア、直腸狭窄、肛門嚢疾患、肛門周囲瘻、肛門および周囲腫瘍
肝炎、猫の胆管肝炎(リンパ球性、好中球性)、肝障害(薬剤誘発性、銅蓄積、細菌性、真菌性、寄生虫性、特発性)、門脈体循環シャント、原発性門脈定低性(微小血管異形成)、肝リピドーシス、胆嚢炎、胆管閉塞、胆嚢粘液嚢腫、胆石、肝臓腫瘍、急性肝不全、慢性肝不全
膵炎、膵外分泌不全、膵臓腫瘍、糖尿病
検査
検査は注意深い問診や身体検査に始まり、糞便検査(顕微鏡・PCR)、血液検査、画像検査(X 線検査、超音波検査)を実施します。
状況に応じて超音波ガイド下での細胞学的、病理学的検査、消化管内の評価には内視鏡検査、肝臓などの生検には腹腔鏡検査を行います。
-
食道の異物の閉塞(造影検査)
-
腸管のリンパ腫(超音波検査)
-
胃の腺癌(内視鏡検査)
-
胃の異物(内視鏡検査)
-
ジアルジア(糞便検査)
-
コクシジウム(糞便検査)
治療
当院で動物の状態に応じて各種検査を実施しより正確な診断を行い、診断に応じて最適な内科治療、外科治療を実施しています。
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンを積極的に受けつけていますので、消化器疾患(嘔吐、下痢、食欲不振など)が治らない、またはすぐ再発するなど病気や治療への不安や疑問を持たれている方はお気軽に相談下さい。
現在治療中の方は、分かる範囲で構いませんので、今までの治療経過(お薬、食事など)のメモや検査結果のご用意をお願いします。診断、治療の参考になります。
またセカンドオピニオンは大変時間がかかる場合がありますので、事前にご連絡を下さい。必要に応じて予約診療とさせていただくことがあります。